Logo of The Dallas International Film Festival

締め切り
01 Mar 2025


公開済み: 04 Oct 2024
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画

Promotional card of The Dallas International Film Festival

Banner The Dallas International Film Festival

The Dallas International Film Festival

Dallas, United States


2025年4月25日から5月1日まで開催されるダラス国際映画祭2025にご参加ください!

第19回ダラス国際映画祭(DIFF 2025)では、世界中から集められた最高の物語やドキュメンタリー、短編映画が上映されます。 アカデミー賞受賞資格のある映画祭であるDIFFは、映画製作者に国際舞台で認知されるまたとない機会を提供します。

第19回ダラス国際映画祭は、単に映画を上映するだけではありません。 ストーリーテラー、観客、テキサスのコミュニティとの交流こそが、映画祭期間中、そして年間を通じて私たちが発展させようと努力していることです。

DIFF 2025は、プレミア上映会、毎晩のレッドカーペット、目を見張るようなドキュメンタリー、興味をそそる短編映画、映画製作者パネル、アワードプレゼンテーション、毎日の映画製作者ハッピーアワー、そしてシティツアーや、映画製作者、脚本家、映画業界のリーダー、有名人、スポンサー、観客が集まって映画について話し合うフェスティバルラウンジなど、映画製作者のホスピタリティプログラムを特徴とする世界的なアドベンチャーです。

DIFFは、脚本からスクリーンまでのクリエイティブな映画制作プロセスの始まりと終わりをサポートします。 DIFFはEvent Horizon Filmsと提携して、毎年脚本コンテストを開催しています。このコンテストでは、作家が短編映画、長編映画、またはテレビのパイロット脚本を提出できます。 すべての作品には、大手映画会社の読者からのスコアカードと、脚本の最初のシーンのイラストが贈られます。 受賞した脚本家には、著名な業界専門家と接する機会が与えられ、制作された脚本を含むさまざまな人脈作りの機会や賞品が贈られます。

ぜひ皆さんの声を会話に加えてください。 DIFFでは、映画制作者を映画祭に招待し、さまざまなプログラム、質疑応答、一連のパネルディスカッションに参加してもらいます。その中には、ダラス地域の高校や大学とのセッションも含まれます。これらのセッションでは、映画製作者が新世代のコンテンツクリエーターと自分の仕事やキャリアについて話し合う機会があります。

2025年のディフ・プログラミング・ストランド:

ナラティブ・フィーチャー・コンペティション
ドキュメンタリー長編コンペティション
ショートフィルム・コンペティション
テキサス・コンペティション
短編アニメコンペティション
プレミア・スクリーニング
ラティーノ・シネマ・ショーケース
ディープ・エルム・サウンズ (音楽映画)
ミュージック・ビデオ・コンペティション
ファミリーフィルム
信仰に基づく映画
環境と持続可能性に関する映画
ゲーム・オン (スポーツ映画)
先住民映画
スペシャル・プレゼンテーション

選ばれた映画の映画製作者が映画祭に招待され、さまざまなプログラムに参加します。 上映後の質疑応答セッションには多くの人が参加して活気があり、映画祭全体を通してパネルディスカッションが行われます。

この映画祭は、2006年に設立された501(c)(3)非営利団体であるDIFF(Dallas Film Society, Inc.)の代表的なプレゼンテーションです。「映画とその社会への影響を称え、映画製作者を称え、クリエイティブコミュニティの強化における彼らの業績と貢献を称え、今日の世界における映画の役割についての理解を深めるための教育プログラムを学生に提供し、ダラス市とその映画芸術への取り組みを促進することを目的としています。作る」。

初期の創始者たちと映画を創作するアーティストたちのこのような取り組みは、今日でもこの組織の指針となっています。 さらに、映画を通じた幅広い表現のキュレーションを通じて、DIFFは、多様で新進気鋭の声や、過小評価されている声が集まる地域で最も強力なプラットフォームとしての役割を果たすことに尽力しています。 DIFFは、その歴史を通じて(DEIが身近な頭字語になる前)、すべての人にアクセスしやすく、包括的で、没入感があり、教育的で楽しい映画体験をすべての人に提供するという一貫した取り組みを示してきました。 DIFFのビジョンは、映画を通じて幅広く思慮深い表現を促進することで、人と人とのつながりを育み、共通の人間性と豊かな多様性に対する認識を高めることができるということです。


OSCAR!

国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  Music Video