Logo of Yucca Valley Film Festival

締め切り
24 Sep 2025


公開済み: 15 Feb 2025
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Yucca Valley Film Festival

Yucca Valley Film Festival

Yucca Valley, United States


ジョシュアツリー国立公園の玄関口であるユッカバレーの町の公式映画祭であるユッカバレー映画祭へようこそ。


ユッカバレー映画祭は、2023年に以下の賞により文化貢献者に選ばれました。

-米国議会
-米国上院
-サンバーナーディーノ郡
-とベイスン・ワイド・ファンデーション
また、5万人以上の住民が投票し、モロンゴ盆地で開催されるベスト・アニュアル・イベントのトップ3にもランクインしました。


過去のイベントの写真はこちらでご覧いただけます。
www.facebook.com/yuccaValley映画祭/Photos_Albums

前書き

ユッカバレーはモロンゴ盆地の経済の中心地であり、ジョシュアツリー国立公園への自然の玄関口です(2022年には280万人の観光客が訪れます)。

この町はすでにアーティストやクリエイティブな頭脳のリズムに合わせて生きています。ユッカ・バレーには、好感の持てる観客を創り出すのに最適な場所を求めて、ユッカ・バレーにやって来ます。

映画祭は2019年に始まり、地元の観客(レッドカーペット付きの満員の上映会3泊)で話題を呼び、国際的な才能ある映画製作者の参加も集まり、多くの報道も受けました。

映画祭は、ザ・タウン・イン・ザ・ハイ・デザート・スターのメイン・カルチャー・イベントとして取り上げられ、NBC、Z 107.7、スポット・オン・カリフォルニア、デザート・ロード・トリッピン、グレーター・パーム・スプリングスなどに取り上げられました。 (FacebookとFesthomeのプレスアルバムをご覧ください)。

ユッカバレー映画祭は、ハイ・デザート・コミュニティー、映画愛好家、アート愛好家が集う、毎年恒例の家族向けのランデブーとなりました。2020年はデジタル版で、上映、QNA、ラウンドテーブル、ウィリアム・ボールドウィンとのマスタークラスを通じて、3万人以上の視聴者と交流がありました。
2021年は再び、対面でもハイブリッドでも、モハベ砂漠の中心で映画とビジュアルアートの祭典となるでしょう。

ユッカ・バレー自体にも膨大な映画遺産があり、パイオニアタウンの歴史的な映画のセットもあります。 2016年、ティム・バートンはオールド・ウーマン・スプリングス・ロードで「ミス・ペレグリンの奇妙な子供たちの家」のシーンを撮影しました。

Imdbには50以上のタイトルが掲載されており、ここで撮影したシーンも掲載されています。


シェーン・スタンレーによるマスタークラス2024
ロザンナ・アークエットによるマスタークラス 2023
ブレント・ハフ、ミナ・サンドウォールのマスタークラス2022
マイケル・ダンテ氏によるマスタークラス 2021
ウィリアム・ボールドウィンによるマスタークラス 2020
ジョン・スタニアー氏によるマスタークラス 2019


イベントプログラム
代表的なプログラムには以下が含まれます。

金曜日
キックオフイベント-ユッカルーム
-イベントプレゼンテーション
-レッドカーペット
-市長の開会スピーチ
-ショートフィルムのオープニング
-長編映画「ユッカバレー」プレミア

土曜日
上映会&トーク
-コンペティション中のドキュメンタリー
-続いてアーティストや観客とのトーク
-オーディエンス投票

-脚本家が作品について語る台本座談会

上映&トーク
-コンペティション中のアニメ映画

上映&トーク
-コンペティション中の学生映画
-続いてアーティストや観客とのトーク
-オーディエンス投票

上映&トーク
-コンペティション中のショートフィルム
-続いてアーティストや観客とのトーク
-オーディエンス投票

日曜日
午前:バッジを持った映画製作者限定のミキサー&インダストリー・トーク

上映&トーク
-映画における視覚芸術(実験的で視覚的に創造的な視聴覚作品)
-ミュージックビデオ
-続いてアーティストや観客とのトーク
-オーディエンス投票

とのクロージングイベント
-レッドカーペット
-週末抽選結果
-結果公式入賞者全員 (全カテゴリー)
-視聴者投票の結果 (全カテゴリー)
-受賞作品の上映とアーティストの紹介とそれに続く映画製作者とのトーク
-市長による閉会の辞

プログラムは変更される場合があります。最終版および更新版については、当社のウェブサイトで随時確認してください。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  その他  実験映画  Music Video