Logo of Red Rock Film Festival

締め切り
30 Apr 2015


公開済み: 05 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Red Rock Film Festival

Red Rock Film Festival

Cedar City, United States


前書き

短編映画から長編映画まであらゆるジャンルの応募作品を集め、ユタ州南部で開催されるユタ・シェイクスピア・フェスティバルの直後に「アメリカのフェスティバルシティ」で開催されます。 車で20分圏内には、ザイオン国立公園のコロブ・キャニオン国立公園、シーダー・ブレイクス国定公園、ブライアン・ヘッド・スキー・リゾート、ドライ・デザート、羊飼い、牧場、レッド・マウンテンズ、グリーン・マウンテンズ、UFO目撃情報などがあります。 この場所は、休暇を求める映画製作者にとって理想的な場所です。 映画、料理、パーティー、親しみやすいプロの人々とのワークショップを楽しめるアーティストの隠れ家です。 この新進気鋭のフェスティバルは、毎年秋にシーダーシティで開催されます。

ミッションと目標

インディペンデント市場とプロフェッショナル市場の両方で、人類をポジティブに描写するメディアの制作を奨励すること、そして世界中の視聴者を啓発し教育する革新、創造性、感性を通じてメディアを再定義するオリジナル作品を称賛すること。

映画祭について

国際レッドロック映画祭。 レッドロック映画祭は2007年にユタ州南部で設立され、受賞歴のある審査員と厳格な事前選考プロセスを経て、すぐに国際的に認められた映画祭になりました。 2009年と2013年の両方で、MovieMaker Magazineの「入場料に見合うトップフェスティバル」に選ばれました。

民主的フィルム・セレクション

すべての映画は審査委員会のメンバーによって審査され、監督、脚本、演技/タレント、プロダクションバリュー、ポストプロダクションバリューで採点されます。 ローカルかインターナショナルか、フレンドかストレンジャーか、プリティーかプレインか、有名かそうでないか。すべての映画は平等に扱われ、同じ民主的映画セレクションを経ます。

人口統計

人口層は十分な教育を受けており、ほとんどが空き巣者、大学生、高齢者で構成されています。 また、賢明な人々のための新作映画や、若者向けの良質な映画、スポーツ映画、メッセージのある映画を見つけることも目的としている。

ジャンル

すべてのジャンルが考慮されます。 レッドロック映画祭ではドキュメンタリーが主流でしたが、映画祭の観客は、ユタ州の映画祭に選ばれた映画の多様性と多様性を称賛することがよくあります。 アニメーション、アート、子供、コメディ、ドキュメンタリー、ドラマ、実験、フィクション、ナラティブ、ロマンス、スポーツ、学生、ホラー、サスペンス、ミステリー、ミュージカル、ミュージックビデオ、戦争テーマ、女性問題、家族、人道的映画がすべて考慮されます。 文化の多様性もこのフェスティバルのハイライトです。アフリカ、アメリカ、アジア、ヨーロッパ、インド、先住民、島民、ラテン系、仏教徒、キリスト教、ヒンズー教徒、イスラム教徒、スピリチュアル、ヨギ、その他の哲学、政府、歴史、芸術の文化を探求できます。

コンペティション:

アニメーション、ドキュメンタリー、実験、フィクション、ミュージックビデオ、学生制作の映画など、あらゆるジャンルが対象となります。 映画祭には、特集や短編といったユニークなサブカテゴリーなど、いくつかのコンペティション部門があります。

プログラムディレクターは、受理された適格なエントリーの数に応じて、独自の裁量で追加のカテゴリーを選択することもあります。

すべての映画には居場所としての価値がある

映画をどれだけ好きで、どこに置くかがすべてです。 私たちはただ、自分たちの使命を表現する、良質でオリジナルな映画が欲しいのです。 映画の中には、映画館に公開したり、テレビに公開したり、教室や映画シリーズに公開したり、素晴らしいプレミアにしたりするのに最適な映画もあると期待しています。 インディペンデント精神を育むために、レッドロックはコンペティションの対象となるすべての映画の本拠地を見つけるよう努めています。 これにより、映画製作者は、映画祭の決勝戦に進出できなくても、自分の作品を公開する機会を得られます。 映画祭ではミニ・フィルム・マーケットも開催され、年間を通して特別上映されるほか、他の映画祭への推薦も行っています。

フィルム・マーケット

ユタ・フィルム・マーケットは映画祭から少し離れた場所で、映画製作者やその他の業界の専門家が映画祭ライブラリーで自分で映画を鑑賞したり、映画祭で選ばれたファイナリストやその他の人気作品に贈られる特別な業界上映会で映画を鑑賞したりできます。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of International Hall of Light

締め切り
31 Mar 2015


公開済み: 05 Dec 2014
 申し込み料がかかりません。
短編映画
長編映画


Banner Salón Internacional De La Luz

International Hall of Light

Bogotá D.C., Colombia


SALÓN INTERNACIONAL DE LA LUZ® Volumen XI Mayo 12-17 de 2020
11 AÑOS LUZ
www.saloninternacionaldelaluz.com
SALÓN INTERNACIONAL DE LA LUZ®
El Salón Internacional de La Luz, Volumen XI, tendrá lugar en Bogotá D.C., Colombia, del 12 al 17 de mayo de 2020. Este año estará dedicado a establecer las relaciones entre la pintura y la luz, y su aporte a la creación fotográfica y cinematográfica.
El Salón Internacional de La Luz cumple 11 años dedicados a la imagen, a la creación con la luz y a la dirección de fotografía cinematográfica. Tendrá películas en competencia en las categorías de largometrajes ficción y documental, cortometraje ficción y documental, spot publicitario, video clip, experimental en cine, película preservada, realidad virtual y trabajo universitario entre otras categorías, donde se premiará exclusivamente el área de Dirección de Fotografía.
Se desarrollarán eventos teóricos sobre la luz, con invitados internacionales, conferencias técnicas y Show-rooms, con la muestra de la última tecnología en cámaras, películas, luces y soportes para la imagen en movimiento. Además, se realizará la muestra “125 años Luz”, con la proyección de algunas de las películas más importantes dentro de la historia de la dirección de fotografía cinematográfica.
PROGRAMA
El Salón Internacional de La Luz® comprende los siguientes apartados:
1-SECCIÓN OFICIAL EN COMPETENCIA
1.1. Pueden participar obras audiovisuales de cualquier nacionalidad, producidas con fecha posterior o igual a enero 01 de 2018.
1.2. Las categorías de la presente convocatoria son:
1.2.1. Largometraje Ficción (Duración mínima de 70 minutos).
1.2.2 Largometraje Documental. (Duración mínima 60 minutos).
1.2.3. Cortometraje Ficción ( Duración mínima de cinco minutos. Duración máxima 40 minutos).
1.2.4. Cortometraje Documental. ( Duración mínima de quince minutos. Duración máxima 40 minutos).
1.2.5. Video Clip.
1.2.6. Spot publicitario.
1.2.7. Obra experimental (Género libre y formato de captura exclusivamente: Cine súper 8mm, cine 16 mm, cine 35mm, cine Súper 35 mm y Cine 65mm, o mezcla de soportes, y con duración no superior a 30 minutos).
1.2.8. Película restaurada de cualquier época (Género y duración libre).
1.2.9. Trabajo de escuela o Universidad de cine, medios audiovisuales o afines (en los géneros de ficción y documental con una duración no inferior a 1 minuto, ni superior a 50 minutos).
1.2.10. Serie o película para televisión (realizadas exclusivamente para canales de televisión u otras pantallas diferentes a las salas de cine), de cualquier temática y duración.
1.2.11. Obras de VR (Virtual reality-Realidad virtual) de cualquier temática y duración.
1.3. Se premiará exclusivamente el área de dirección de fotografía.
1-4- Todas las obras para su selección, deben presentarse con subtítulos en español exclusivamente, si este no es su idioma original.
1.5. La inscripción de las obras (película, spot publicitario, video clip, experimental o trabajo de escuela de cine) deberá realizarse a través del sitio web del Salón, www.saloninternacionaldelaluz.com, enviar enlace para preselección a salondelaluz@gmail.com o en las plataformas habilitadas (www.festhome.com), hasta del 21 de marzo de 2020.
1.6. Los interesados deben llenar el formulario de inscripción que aparece en el sitio web del Salón Internacional de La Luz®, con toda la información requerida, incluida la ficha bio-filmográfica del participante.
No se aceptarán solicitudes de inscripción incompletas y sin firma. Este formulario se debe enviar antes de la fecha de cierre al correo electrónico: salondelaluz@gmail.com
1.6. La inscripción de una obra se acompañará además, de materiales de prensa y publicidad tales como: stills, press kits y tráileres. La copia de selección contendrá exclusivamente la grabación de la obra inscrita. Se recomienda que el remitente verifique la correcta reproducción de la copia de selección antes de enviarla al Salón. La imposibilidad de visualizar el contenido de una copia de selección, o que esté defectuosa, invalida automáticamente la inscripción de la obra en el SalónInternacional de La Luz®. Las copias de selección no serán devueltas, y pasarán formar parte del archivo del Salón Internacional de La Luz®
Las películas en idiomas diferentes al español, deberán tener obligatoriamente subtítulos en español, de no ser así, no se tendrán en cuenta para la selección final.
1.7. El jurado en cada categoría estará compuesto por reconocidos profesionales del sector cinematográfico, y sus nombres se darán a conocer el día de la inauguración del Salón Internacional de La Luz®.
1.8. Las características de los premios para cada categoría se informarán durante el transcurso del Salón Internacional de La Luz®.
ENVÍO DE COPIAS DE EXHIBICIÓN
1. Las copias para exhibición de las obras seleccionadas por el Salón Internacional de La Luz® , deberán enviarse antes del 15 de abril de 2020.
2. El Salón Internacional de La Luz®, sólo podrá exhibir las obras que participen en la Sección Oficial en alguno de los siguientes formatos:
• Cine 35 mm y 16 mm, DCP, Archivo de Datos, BluRay, LTO 6 o 7.
3. Los costos de envío de las copias desde el lugar de expedición corren por cuenta de quien inscribe la obra.
4. Por disposición de las autoridades de aduana, los materiales inscritos entrarán en el país bajo el régimen de importación temporal.
5. El seguro contratado por el Salón Internacional de La Luz®, cubre los riesgos de incendio, pérdida, robo, daño y destrucción de la copia para el período comprendido entre la llegada al Salón y su retorno a la dirección indicada por quien haya inscrito la copia.
6. En caso de pérdida o deterioro imputable, la indemnización por parte del Salón Internacional de La Luz®, se limitará al costo real de la reproducción de la copia. El plazo máximo para efectuar cualquier reclamación será de dos (2) meses a partir de la fecha de devolución.
DISPOSICIONES FINALES
1. El Salón Internacional de La Luz®, se reserva el derecho de seleccionar las obras que participan en la Sección Oficial y de establecer el orden y la fecha de exhibición de cada película. Una vez que la aceptación de una obra haya sido comunicada por el Comité de Selección al autor, productor u otra parte interesada que la haya inscrito, y esta haya manifestado su conformidad al respecto, dicha obra no podrá ser retirada antes de su proyección en el certamen.
2. La inscripción supone la plena aceptación del presente Reglamento. Para mayor información o consulta dirigirse al sitio web del Salón Internacional de La Luz®.
3. Toda la correspondencia relacionada con el Salón Internacional de La Luz®, debe dirigirse a:
Salón Internacional de La Luz®
P: (57) 3194957408
E-mails:
salondelaluz@gmail.com saloninternacionaldelaluz@gmail.com
Sitio web: www.saloninternacionaldelaluz.com

2- FORUM
Durante el Salón Internacional de La Luz se llevarán a cabo una serie de conferencias en torno a la imagen y a la dirección de fotografía, con la participación de reconocidos invitados nacionales e internacionales. Esta sección estará abierta al público general pero se requiere previa inscripción por correo electrónico en : salondelaluz@gmail.com
3- WORKSHOPS Y SHOWROOMS - SECTOR INDUSTRIA
El SIL®, ofrece un programa de actividades destinado a los profesionales de la dirección de fotografía, la post producción y todo lo relacionado con la creación de la imagen. Esta sección estará abierta al público general pero requiere previa inscripción por correo electrónico en : salondelaluz@gmail.com
4- HOMENAJES
Se desarrollarán eventos teóricos sobre la luz, con invitados internacionales, conferencias técnicas y Show-rooms, con la muestra de la última tecnología en cámaras, películas, luces y soportes para la imagen en movimiento. Además, se realizará la muestra “125 años Luz”, con la proyección de algunas de las películas más importantes dentro de la historia de la dirección de fotografía cinematográfica. Adicionalmente se dedicará esta edición, a explorar la relación entre la luz y la pintura y su influencia en la fotografía y cinematografía.
5- LABORATORIO DE LA LUZ® Continuamos con el proceso de formación permanente, con seminarios y talleres especializados en la creación con La Luz. Informes en: laboratoriodelaluz@saloninternacionaldelaluz.com
6- Otras actividades: InLight Magazine®, Tienda de La Luz®, Conversatorio de La Luz®, Café de La Luz® Presentación y venta de libros y revistas especializadas, insumos fotográficos y cinematográficos, exposiciones y conciertos. Lanzamiento especial de la revista y portal web especializado en la luz: In Light Magazine®.
7- ADFC LAB Presentaciones, talleres y conferencias de la Asociación de Directores de Fotografía Cinematográfica de Colombia ADFC.

INFORMACIÓN:
www.saloninternacionaldelaluz.com
https://www.facebook.com/saloninternacional.delaluz
https://issuu.com/saloninternacionaldelaluz
Email: salondelaluz@gmail.com
P: (57) 3194957408 . Bogotá-Colombia.
www.zer01digital.com
Evento registrado: Zer01Digital® Media Lab
SIL® está asociado en ANAFE y registrado ante el SIREC.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画



 
Logo of -

締め切り
15 Mar 2015


公開済み: 04 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner -

-

-, Canada



国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  Music Video



 
Logo of SEE a Paris (South-East European Film Festival)

締め切り
01 Mar 2015


公開済み: 04 Dec 2014
 申し込み料がかかりません。
短編映画
長編映画


Banner SEE a Paris (Festival des Cinemas du Sud Est Europeen)

SEE a Paris (South-East European Film Festival)

Paris, France


ONLY ACCEPTS FILMS FROM THE FOLLOWING COUNTRIES: Albania, Bosnia and Herzegovina, Bulgaria, Croatia, Greece, Kosovo, Macedonia, Montenegro, Romania, Serbia, Slovenia, Turkey.

SEE a Paris is a dedicated attempt of all the twelve South-East European countries to create a special contribution to the cultural unification of Europe as our common home. Dante Alighieri declared Paris to be the “universal spiritual heritage”; Jean Monnet said that if Europe was to be built again, it should definitely start with the culture, and Nicolas Bouvier wrote that “the Balkan is the heart of Europe” in his magnificent book “L’usage du monde”. Therefore, starting this April and following every spring in the future, this heart of Europe shall pulsate in Paris through the films of the SEE cinema.
The Council of the SEE FF in Paris is consisted of 15 members, 12 of which are directors of national film centers or film funds. The Council includes Yves Boisset- President d’honneur, who is a French director and eminent connoisseur of films from the SEE region, Jordan Plevnes- President and founder of the Festival and internationally reputed Macedonian writer, as well as Dragan Milinkovic Fimon- Festival Director, filmologist and festival consultant. President of the Jury is Mr. Max Azoulay, Director of ESRA Group..
The festival program includes feature films, documentaries, animated and short films from all 12 SEE countries. Every festival edition one of the regional festivals from SEE countries will have presentation during the SEE a Paris.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  ファンタジー  ホラー  実験映画



 
Logo of 3rd annual Bad Film Fest

締め切り
15 Mar 2015


公開済み: 03 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Bad Film Fest

3rd annual Bad Film Fest

New York, United States


We're looking for weird, wild, ridiculous and outrageous short films and features.
If you shot it and you're proud of it, we're interested.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画



 
Logo of Melbourne Underground Film Festival

締め切り
30 Jun 2015


公開済み: 03 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Melbourne Underground Film Festival

Melbourne Underground Film Festival

St Kilda, Australia


メルボルンアンダーグラウンド映画祭(M.U.F.F.)は、世界中のインディペンデント映画の最先端のプレミアショーケースです。 世界中のインディペンデント、オルタナティブ、アンダーグラウンド、学生映画製作者からのさまざまな声をサポートしていることに加えて、急進的で冒険的で偶像破壊的なプログラミングの決定で知られています。 映画祭はオーストラリア映画と国際映画の両方に焦点を当てています。 M.U.F.F. は毎年多くの短編映画を上映し、多くの長編映画に加えて、エキサイティングなドキュメンタリーや厳選された回顧展も数多く上映しています。 M.U.F.F. は、制作価値の先を見据え、そこに隠れた才能を見出す新しい映画に欠かせないフォーラムです。 M.U.F.F. は、ジェームズ・ワン、スコット・ライアン、ジェナ・フィッシャー、ジム・ヴァンベバー、ブルース・ラブルース、ピーター・クリストファーソン、スチュアート・シンプソン、シャノン・ヤング、ケル・ドーレン、スティーブン・カストリシオス、イヴァン・カバナー、マーク・サベージ、アンナ・ブラウンフィールド、パトリック・ヒューズなど、多くの才能豊かで有名な映画製作者の出発点およびインキュベーターとなっています。、ジェレメイ・デセリー、グレゴリー・パキス、その他多数。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of Italian Contemporary Film Festival

締め切り
31 Mar 2015


公開済み: 03 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Italian Contemporary Film Festival

Italian Contemporary Film Festival

Toronto, Canada


Attending the festival will let you experience a wide selection of Italian-themed contemporary films, documentaries, panel discussions, workshops and events.

The 5th edition ICFF 2016 promises to be a great celebration of the art of Italian cinema. In 5 cities (Toronto, Vaughan, Montreal, Hamilton and Quebec City) , film lovers will find a rich, surprising and eclectic film program, where emerging talent rubs shoulders with prestigious guests. This year, the opening and closing galas will be held at the glamorous Ritz-Carlton and Roy Thomson Hall, where movie goers have the opportunity to mingle with directors and celebrities alike.

ICFF is a Festival that takes place during Canada and Ontario’s “Italian Heritage month.” As the only Italian Film Festival in Canada, ICFF is an influential showcase for contemporary cinema of Italian origin from all over the world and brings together filmmakers and audiences to celebrate Italian heritage cinema as well as explore its new frontiers. All films are in Italian or other foreign languages subtitled in English. ICFF takes place over 9 days of cinematic experiences centred on Italian life, culture and history.

The festival will present an international collection of feature films, documentaries and shorts, including premieres, advance screenings and independent films. Screenings will be supplemented by guest appearances by filmmakers, actors, authors, academics and other expert speakers and complemented by Q&A sessions.

Come join us!


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  その他



 
Logo of Corti a Ponte Short Film Festival

締め切り
31 Jan 2015


公開済み: 03 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner Corti A Ponte - Festival Internazionale Di Cortometraggi

Corti a Ponte Short Film Festival

Ponte San Nicolò, Italy


コルティアポンテはヴェネツィア地区の素晴らしい小さなお祭りです。

映画は、3歳から99歳までの観客の前で、イタリア語または英語の字幕付きのイタリア語または元の言語で上映されます。


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  アニメ



 
Logo of Blissfest333

締め切り
01 Jul 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Blissfest333

Blissfest333

Lakewood, United States


Blissfest333 is a multimedia, cultural arts, film festival.
This festival is about the community and the arts. Getting together in a blissful, harmonious environment. Meeting new friends, artists and the community in a positive atmosphere. Blissfest is devoted to help and raise money for charitable organizations. This year we are helping the sick, the poor, the homeless, and the abused. We also donate and help rescue and save abused animals. We welcome the community with open arms.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画



 
Logo of Festival Latinoamericano de Video Arte FlaVIA

締め切り
01 Apr 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかりません。
短編映画


Banner Festival Latinoamericano de Video Arte FlaVIA

Festival Latinoamericano de Video Arte FlaVIA

Buenos Aires, Argentina


LATINAMERICAN FILM-MAKERS ONLY


国際映画祭

短編映画祭


 実験映画



 
Logo of Rio and the Mountains

締め切り
10 Mar 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかりません。
短編映画


Banner Festival de Curtas Rio nas Montanhas

Rio and the Mountains

Rio de Janeiro, Brazil



短編映画祭


 フィクション  その他



 
Logo of Miscellaneous GLBT International Film Festival of Panama

締め切り
31 Mar 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかりません。
短編映画
長編映画


Banner Diverso Festival Internacional De Cine GLBT De Panamá

Miscellaneous GLBT International Film Festival of Panama

Panamá, Panama


パナマのMiscellaneous GLBT国際映画祭は、性的多様性に関連する問題のある映画上映に最適な選択肢として位置付けたいと考えています。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画



 
Logo of Wildlife Conservation Film Festival

締め切り
25 Jul 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかりません。
短編映画
長編映画


Banner Wildlife Conservation Film Festival

Wildlife Conservation Film Festival

New York, United States


野生生物保護映画祭は、世界の生物多様性の保全に専念する映画、映画製作者、支持者、科学者の国際的な表現を引き付けます。 このユニークな映画祭に参加するために、世界中からニューヨークを訪れます。 映画監督と訪問者が対話し、従事するために存在する機会は、議論です。

複数の配給会社の代表者は、尊敬されるネットワーク上のテレビのリストのために映画祭で映画を見直すように招待されます。

WCFFは、10日間の映画上映、レセプション、ワークショップ、パーティーのために10月の第3週目にニューヨークで開催されます。 また、WCFFでは10月のスケジュールに収まらない映画に対応するため、月間上映シリーズを開催している。

受け入れられたすべての映画は、WCFFチャンネルに参加する資格があります。 オンライン映画祭, 映画製作者に支払うサブスクリプションプラットフォームである世界的な聴衆に到達します。.


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 ドキュメンタリー  アニメ  その他



 
Logo of Bolgatty International Film Festival

締め切り
30 Jun 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Bolgatty International Film Festival

Bolgatty International Film Festival

Kochi, India


The festival presents Short Films, Documentaries, Animation Films, Experimental Films, Music Videos and Feature Films over four days of festive celebrations attended by eminent guests from around the world.

The event is committed to the promotion of knowledge, life and culture, as it comes through from films and documentaries, made by people worldwide.

Bolgatty International Film Festival invites entries from filmmakers, television producers, videographers and new media creators who produce fresh, standout productions. It is an excellent venue for new and experimental media, television pilot programs, animation, educational programs, remixes & mashups, movie trailers, music videos, web series and tube length works. As long as your clip is 180 minutes or less, it is eligible for entry.

There are several things you should know about the Bolgatty International Film Festival:

1. Bolgatty International Film Festival has one mission - to find and recognize cinematic gems and unique perspectives in film and video. Whether you are an industry insider or new to the craft, we don’t care, we invite you to send us your best, original work our way!

2. Bolgatty International Film Festival is a unique hybrid, not a traditional film festival. We’re different. Different is more fun and entertaining!

3. Bolgatty International Film Festival creates publicity for filmmakers by announcing the list of award winners to our 60,000+ email list of industry professionals and influential insiders.

The submission deadline is coming up on October 30th, and the submission fees are among the most affordably priced on the international festival circuit.

Be sure not to miss out on this fantastic opportunity, and submit your film now!


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  実験映画  Music Video



 
Logo of Prokuplje Film Festival

締め切り
08 Mar 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner Prokupacki filmski festival

Prokuplje Film Festival

Prokuplje, Serbia


2011年に設立されたプロクプリェ短編映画祭は、セルビアで最も若い映画祭です。 In Prokpljeは、世界中のドキュメンタリー、実験、アニメーション、フィクションの分野の最高傑作を観客が見ることができるイベントです。 世界中から何千本もの映画が映画祭の会場に届き、プロクプリェだけでなく、セルビアやその地域の他の都市でも多くの観客がそれを反映しています。というのも、チームは30以上の都市で最高の映画を上映するツアーを開催しているからです。 映画館がないことと、学校で映画が科目になっていないことが、若者がこの芸術について学ぶことを妨げている。

このようなコンテンツを見るためには、若者たちはニシュへ、あるいはベオグラードに行かなければなりません。 プロクプリェでは、世界中から集められた最新の短編映画を鑑賞できるチャンスです。 調査によると、近年、世界中の映画祭への観客数は減少しています。 そういうわけで、また映画が若者たちに紹介されたこともあり、観客となる可能性のあるすべての小中学校に作品を持ち込んだ。映画祭の映画の上映や映画祭の意義についての議論によって活気づけられるだろう。 映画クラブ・プロクプリェは、プロクプリェの若者を対象とした活動に加え、すべてのイベント、特に文化イベントから完全に除外されている農村地域の観客をアニメ化し始めた最初の団体です。


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  実験映画



 
Logo of OFFline Film Festival

締め切り
31 Jul 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner OFFline Film Festival

OFFline Film Festival

Birr, Ireland


グルジアのミッドランズの町ビルに拠点を置くオフライン映画祭は、映画愛好家や製作者にとってエキサイティングなイベントです。アイルランドの映画や国際的な映画が町の周りの風変わりな会場で上映され、すべての前に短編映画が上映され、観客は選択肢に甘やかされます。

このフェスティバルには、業界の専門家による映画製作のあらゆる側面に関するワークショップも含まれています。おそらく、オフラインの最もエキサイティングな側面は、ショートフィルム製作の競争です。

フィルムメーカーのチームは、数日でBirrのショートフィルムを作成し、編集し、多くの場合、カメラの前と後ろで地元の人々の助けを参加します。

映画は国際審査委員会に提出され、最終日に公開され、受賞した短い賞品が惜しみなく賞金を贈られます。


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画



 
Logo of Taglia Corti - International short movie and music video Festival

締め切り
31 Jan 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかりません。
短編映画


Banner Taglia Corti - Festival per cortometraggi e videoclip musicali under 35

Taglia Corti - International short movie and music video Festival

Trieste, Italy


Can enroll only under 35 years old director.


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  実験映画  Music Video



 
Logo of Cine Las Americas International Film Festival

締め切り
30 Jan 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画
長編映画


Banner Cine Las Americas International Film Festival

Cine Las Americas International Film Festival

Austin, United States


映画祭では、ストーリー映画やドキュメンタリーの長編映画、短編映画、ミュージックビデオ、実験映画、アニメーション映画を、競争力のあるセクションと非競争的なセクションで上映します。 このイベントはレパートリーと特別上映会で補完されます。 第22回シネ・ラス・アメリカス国際映画祭(CLAIFF22)は、2019年5月1日から5日まで、テキサス州オースティンで開催されました。 CLAIFF22は、3,000人以上の観客を映画や特別イベントに迎えたほか、アルゼンチン、オーストラリア、ボリビア、ブラジル、カナダ、チリ、コロンビア、コスタリカ、キューバなど、25か国がプロジェクトの制作または共同制作に参加したことを表す114作品を上映しました。ドミニカ共和国、エクアドル、フランス、ドイツ、ヨルダン、メキシコ、オランダ、ペルー、ポルトガル、カタール、スペイン、シリアアラブ共和国、英国、ウルグアイ、米国、ベネズエラ。

過去22年にわたり、シネ・ラス・アメリカスはオースティンとテキサス州のさまざまな上映会で2,600本以上の映画を上映し、国内で最も権威のあるラテン系映画団体の1つになりました。 Cine Las Americasは、文化、教育、専門能力開発、娯楽に関するさまざまな機会を提供するコミュニティ指向の組織であり続けています。 毎年、この映画祭はオースティンに国際的な映画や映画製作者を幅広く招き、業界の専門家とネットワーキングの機会を作り、参加者に豊かな文化体験を提供します。


国際映画祭

短編映画祭

長編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画  Music Video



 
Logo of Budapest Short Film Festival

締め切り
15 Apr 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner Budapest Short Film Festival

Budapest Short Film Festival

Budapest , Hungary


BuSho (Budapest Short) was established in the autumn of 2004 by a group of young Hungarian filmmakers and the first event successfully ran its course the following year. The festival became an international breakthrough in an exceptionally short period of time. We had plenty of festival screenings, selections of film academies, conferences, exhibitions, film-, and all-art workshops in the program. Our main target group is the generation of developing young filmmakers but we are very delighted at every entry. This film celebration takes place in Budapest in the late summer of 2019.


国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  アニメ  実験映画



 
Logo of DC Shorts Film Festival and Screenplay Competition

締め切り
30 Apr 2015


公開済み: 02 Dec 2014
 申し込み料がかかります
短編映画


Banner DC Shorts Film Festival and Screenplay Competition

DC Shorts Film Festival and Screenplay Competition

Washington, United States


The DC Shorts Film Festival showcases one of the largest collection of short films in the USA. In 2015, we screened 125 films from 26 countries in 17 unique showcases over 11 days to audiences of more than 9,000 people.

The festival has been named as the “Coolest Short Film Festival” by MovieMaker Magazine, and is a three-time winner of the Washington City Paper’s “Coolest Short Film Festival” contest/award. The 11-day event (September 8-18, 2016) includes film screenings, Q&As, filmmaker workshops and parties in locations throughout the Washington, DC metropolitan area, and online through the secure DC Shorts Online Film Festival.



As we have done since 2003, after programming is announced, ALL ENTRANTS RECEIVE A REPORT WITH THE REVIEW COMMITTEE'S COMMENTS. We believe that filmmakers deserve to understand why their film or screenplay was selected or rejected — and what that process entails. On our submission website, DC Shorts spells out the entire selection process, and offers resources to research the types of material we are most likely to program. ===> We highly recommend reviewing our processes, past festival catalogs and other materials at dcshorts.com




国際映画祭

短編映画祭


 フィクション  ドキュメンタリー  アニメ  ファンタジー  ホラー  その他  実験映画